Эдогава Рампо (江戸川乱歩 / Edogawa Rampo)
Награды и премии:
Статьи и интервью: |
Похожие авторы:
Сортировка: |
Эдогава Рампо. Циклы произведений | ||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
||||
Эдогава Рампо. Участие в межавторских проектах | ||||
Арсен Люпен. Свободные продолжения
|
||||
|
||||
Эдогава Рампо. Романы | ||||
1930
孤島の鬼 / Kotō no Oni
|
||||
1931
Вампир / 吸血鬼 / Kyūketsuki
|
||||
1932
白髪鬼 / Hakuhatsu-ki
[адаптация романа М. Корелли (в переводе Р. Куроивы)]
|
||||
1932
盲獣 / Mōjū
[= Moju: The Blind Beast]
|
||||
1936
大暗室 / Dai Anshitsu
|
||||
1936
幽鬼の塔 / Yūki no Tō
[адаптация романа Жоржа Сименона]
|
||||
1936
怪人二十面相 / Kaijin ni-jū Mensō
[= The Fiend with Twenty Faces]
|
||||
1937
少年探偵団 / Shōnen Tantei-dan
[= The Boy Detectives Club]
|
||||
1938
妖怪博士 / Yōkai Hakase
|
||||
1938
鉄仮面
[адаптация романа Ф. де Буагобея (в переводе Р. Куроивы)]
|
||||
1939
大金塊 / Dai Kinkai
|
||||
1942
知恵の一太郎
[под псевдонимом 小松龍之介]
(для детей)
|
||||
1951
三角館の恐怖 / Sankaku-kan no kyōfu
[адаптация романа Дороти Блэр и Эвелин Пейдж]
|
||||
1951
透明怪人 / Tōmei Kaijin
|
||||
1953
宇宙怪人 / Uchū Kaijin
|
||||
1956
魔法博士 / Mahō Hakase
|
||||
1956
黄金豹 / Ōgon Hyō
|
||||
1957
魔人ゴング / Majin Gongu
[= 妖人ゴング / Yōjin Gong]
|
||||
1957
魔法人形 / Mahō Ningyō
|
||||
1958
夜光人間 / Yakō Ningen
|
||||
1958
鉄人Q / Tetsujin Q
|
||||
1959
時計塔の秘密
|
||||
1960
二十面相の呪い / Nijūmensō no Noroi
[= おれは二十面相だ!! / Ore wa Nijūmensōda!!]
|
||||
1960
電人M / Denjin M
|
||||
1961
空飛ぶ二十面相 / Soratobu Nijūmensō
[= 妖星人R / Yōseijin R]
|
||||
1962
黄金の怪獣 / Ōgon no Kaijū
[= 超人ニコラ / Chōjin Nikora]
|
||||
Эдогава Рампо. Повести | ||||
1927
パノラマ島奇談 / Panorama-tō Kidan
[= パノラマ島綺譚; Strange Tale of Panorama Island]
|
||||
1927
Карлик / 一寸法師 / Issun-bōshi
[= The Dwarf; Карлик]
|
||||
1928
空中紳士
|
||||
1928
Чудовище во мраке / 陰獣 / Injū
[= Beast in the Shadows]
|
||||
1929
蟲 / Mushi
|
||||
1929
Простая арифметика / 何者 / Nanimono
|
||||
1930
猟奇の果 / Ryōki no Hate
[= Странные фрукты]
|
||||
1930
蜘蛛男 / Kumo-Otoko
[= Человек-паук]
|
||||
1931
黄金仮面 / Ōgon-kamen
[= The Golden Mask]
|
||||
1931
Чародеи / 魔術師 / Majutsu-shi
|
||||
1932
地獄風景 / Jigoku Fūkei
|
||||
1932
恐怖王 / Kyōfu Ō
|
||||
1934
Чёрная ящерица / 黒蜥蜴 / Kuro-tokage
[= The Black Lizard]
|
||||
1935
人間豹 / Ningen-Hyō
[= Человек-леопард]
|
||||
1937
幽霊塔 / Yūrei tō
[адаптация романа Э.М. Уильямсон (перевода Р. Куроивы)]
|
||||
1939
暗黒星 / Ankoku-sei
|
||||
1941
新宝島
(для детей)
|
||||
1943
智恵の一太郎
|
||||
1954
Игры оборотней / 化人幻戯 / Kenin Gengi
|
||||
1955
影男 / Kage-otoko
|
||||
Эдогава Рампо. Рассказы | ||||
1923
二銭銅貨 / Ni-sen Dōka
[= The Two-Sen Copper Coin]
|
||||
1924
二癈人 / Ni Haijin
[= Two Crippled Men; Два калеки]
|
||||
1924
盗難 / Tōnan
|
||||
1924
Близнецы / 双生児 / Sōseiji
[= The Twins]
|
||||
1925
一人二役 / Hitori Futayaku
[= Double Role]
|
||||
1925
指環 / Yubiwa
|
||||
1925
接吻 / Seppun
|
||||
1925
日記帳 / Nikkichō
|
||||
1925
疑惑 / Giwaku
|
||||
1925
白昼夢 / Hakuchūmu
[= The Daydream]
|
||||
1925
Банда чёрной руки / 黒手組 / Kurote-gumi
[= The Black Hand Gang]
|
||||
1925
Красная комната / 赤い部屋 / Akai heya
[= The Red Chamber]
|
||||
1925
Призрак / 幽霊 / Yūrei
[= The Ghost]
|
||||
1925
Прогулки по чердаку / 屋根裏の散歩者 / Yaneura no Sanposha
[= The Stalker in the Attic]
|
||||
1925
Психологический тест / 心理試験 / Shinri Shiken
[= The Psychological Test]
|
||||
1925
Убийство на улице Д. / D坂の殺人事件 / D-zaka no satsujin jiken
[= The Case of the Murder on D. Hill]
|
||||
1925
Человек-кресло / 人間椅子 / Ningen Isu
[= The Human Chair]
|
||||
1926
お勢登場 / Osei Tōjō
[= The Appearance of Osei]
|
||||
1926
モノグラム / Monoguramu
|
||||
1926
五階の窓
|
||||
1926
毒草 / Dokusō
[= Poison Weeds]
|
||||
1926
火星の運河 / Kasei no Unga
[= The Martian Canals]
|
||||
1926
犯罪を猟る男
|
||||
1926
覆面の舞踏者 / Fukumen no Butōsha
[= The Masquerade Ball]
|
||||
1926
踊る一寸法師 / Odoru Issun-bōshi
[= The Dancing Dwarf]
|
||||
1926
陰影
|
||||
1926
Ад зеркал / 鏡地獄 / Kagami-jigoku
[= The Hell of Mirrors]
|
||||
1926
Зола / 灰神楽 / Haikagura
|
||||
1929
渦巻
|
||||
1929
Гусеница / 芋虫 / Imomushi
[= 悪夢; The Caterpillar]
|
||||
1929
Путешественник с картиной / 押絵と旅する男 / Oshie to Tabi-suru Otoko
[= The Traveler with the Pasted Rag Picture; The Man Travelling with the Brocade Portrait; Путешествие с картиной]
|
||||
1930
江川蘭子
|
||||
1931
疑問の戦死者
|
||||
1931
Волшебные чары луны / 目羅博士の不思議な犯罪 / Mera Hakase no Fushigi na Hanzai
[= 目羅博士; Doctor Mera's Mysterious Crimes]
|
||||
1932
殺人迷路
|
||||
1932
火縄銃 / Hinawajū
|
||||
1932
蠢く触手
[под псевдонимом 岡戸武平]
|
||||
1934
黒い虹
|
||||
1934
Плод граната / 石榴 / Zakuro
|
||||
1936
緑衣の鬼 / Ryokui no Oni
|
||||
1950
断崖 / Dangai
[= The Cliff]
[[в форме диалога]]
|
||||
1953
畸形の天女
|
||||
1954
女妖
|
||||
1955
十字路 / Jūjiro
|
||||
1955
大江戸怪物団
|
||||
1955
探偵少年
|
||||
1955
防空壕 / Bōkūgō
[= The Air Raid Shelter]
|
||||
1955
黄金の虎 / Ōgon no Tora
[= 探偵少年]
|
||||
1960
指 / Yubi
|
||||
Эдогава Рампо. Микрорассказы | ||||
1954
妖美人
|
||||
1954
老人形師
|
||||
Эдогава Рампо. Документальные произведения | ||||
1957
わが夢と真実
[автобиография]
|
||||
1963
彼・幻影の城
[автобиография детских лет]
|
||||
Эдогава Рампо. Статьи | ||||
1936
自序
[в сборнике "鬼の言葉"]
|
||||
1947
自序
[в сборнике "幻影の城主"]
|
||||
1947
自序
[в сборнике "随筆探偵小説"]
|
||||
1949
はしがき
[в сборнике "探偵小説三十年"]
|
||||
1951
自序
[в сборнике "幻影城"]
|
||||
1954
自序
[в сборнике "続・幻影城"]
|
||||
1954
自序
[в сборнике "探偵小説三十年"]
|
||||
1955
自序
[в сборнике "乱歩随筆"]
|
||||
1956
序
[в сборнике "探偵小説の「謎」"]
|
||||
Эдогава Рампо. Эссе | ||||
1925
前田河広一郎氏に
|
||||
1925
悪人志願
|
||||
1925
日本の誇り得る探偵小説
|
||||
1925
映画の恐怖
|
||||
1925
暗号記法の分類
|
||||
1925
雑感
|
||||
1926
ある恐怖
|
||||
1926
お化人形
|
||||
1926
たね二、三
|
||||
1926
乱歩打明け話
|
||||
1926
今一つの世界
|
||||
1926
半七劇素人評
|
||||
1926
吸血鬼
|
||||
1926
墓場の秘密
|
||||
1926
声の恐怖
|
||||
1926
宇野浩二式
|
||||
1926
当選作所感
|
||||
1926
恋と神様
|
||||
1926
探偵叢話
|
||||
1926
探偵小説は大衆文芸か
|
||||
1926
探偵映画その他
|
||||
1926
探偵趣味
|
||||
1926
旅順海戦館
|
||||
1926
日本人の探偵趣味
|
||||
1926
映画いろいろ
|
||||
1926
映画横好き
|
||||
1926
浅草趣味
|
||||
1926
発生上の意義だけを
|
||||
1926
私の探偵趣味
|
||||
1926
精神分析学と探偵小説
|
||||
1926
荒唐無稽
|
||||
1926
錯誤の話
|
||||
1927
一寸法師雑記
|
||||
1927
参与官と労働代表
|
||||
1927
寸評
|
||||
1927
私の抱く夢
|
||||
1928
ラムール
|
||||
1928
少年ルヴェル
|
||||
1928
放浪記
|
||||
1928
最近の感想
|
||||
1928
無駄話
|
||||
1929
「押絵の奇蹟」読後
|
||||
1929
不可能説
|
||||
1929
入口のない部屋
|
||||
1929
小酒井不木氏のこと
|
||||
1929
小酒井氏の訃報に接して
|
||||
1929
序
|
||||
1929
探偵作家としての小酒井不木氏
|
||||
1929
肘掛椅子の凭り心地
|
||||
1929
迷路の魅力
|
||||
1931
人形
|
||||
1931
探偵小説の限界
|
||||
1932
妖虫
|
||||
1933
「謎」以上のもの
|
||||
1933
探偵小説と瀉泄
|
||||
1933
J・A・シモンズのひそかなる情熱
|
||||
1934
マッケンのこと
|
||||
1934
本格探偵小説の二つの変種について
|
||||
1934
槐多「二少年図」
|
||||
1934
瞬きする首
|
||||
1935
「赤毛のレドメイン一家」
|
||||
1935
スリルの説
|
||||
1935
ホイットマンの話
|
||||
1935
探偵小説と文芸的なるもの
|
||||
1935
探偵小説と芸術的なるもの
|
||||
1935
探偵小説壇の新たなる情熱
|
||||
1935
日本の探偵小説
|
||||
1935
日本探偵小説の多様性について
|
||||
1935
群集の中のロビンソン・クルーソー
|
||||
1935
郷愁としてのグロテスク
|
||||
1936
「サイモンズ、カーペンター、ジード」
|
||||
1936
「文学少女」
|
||||
1936
もくず塚
|
||||
1936
シモンズ、カーペンター、ジード
|
||||
1936
ビイ玉
|
||||
1936
レンズ嗜好症
|
||||
1936
不可能説に関連して
|
||||
1936
探偵小説の定義と類別
|
||||
1936
探偵小説の意欲
|
||||
1936
探偵小説の範囲と種類
|
||||
1936
探偵文壇の垣について
|
||||
1936
残虐への郷愁
|
||||
1936
活字と僕と(自伝)
|
||||
1936
純探偵小説の定義と類別
|
||||
1937
「Yの悲劇」
|
||||
1937
彼
|
||||
1940
書斎の旅
|
||||
1946
「ビッグ・ボウ事件」
|
||||
1946
アメリカの探偵雑誌
|
||||
1946
アメリカ探偵小説の諸相
|
||||
1946
カー覚え書き
|
||||
1946
クイーン・カー交友記
|
||||
1946
グルーサムとセンジュアリティ
|
||||
1946
トリックの重要性
|
||||
1946
フダニット随想
|
||||
1946
人花
|
||||
1946
密室殺人の作家
|
||||
1946
手品師クイーン
|
||||
1946
探偵小説の方向
|
||||
1946
推理小説随想
|
||||
1946
爆笑探偵トリオ
|
||||
1946
評論家ヘイクラフト
|
||||
1946
魔術と探偵小説
|
||||
1947
ハードボイルドの選手達
|
||||
1947
一人の芭蕉の問題
|
||||
1947
一般文壇と探偵小説
|
||||
1947
二つの角度から
|
||||
1947
心理的スリラー
|
||||
1947
探偵小説に現れたる犯罪心理
|
||||
1947
探偵小説に現われたる犯罪心理
|
||||
1947
探偵小説に現われた犯罪心理
|
||||
1947
文學的スパイ小説
|
||||
1947
本格派の沈滞
|
||||
1947
本陣殺人事件
|
||||
1947
私の感想
|
||||
1947
英米探偵小説評論界の現状
|
||||
1947
英米近年の諸傑作
|
||||
1947
附 イネスの「ハムレット復讐せよ」
|
||||
1947
附 シーボーンの探偵小説論
|
||||
1947
附 フィアリングの「大時計」
|
||||
1947
附 涙香の創作「無惨」について
|
||||
1948
イネス
|
||||
1948
ブレイク
|
||||
1948
倒敍探偵小説(アイルズ「殺意」)
|
||||
1948
動物怪談
|
||||
1948
探偵小説と怪談
|
||||
1948
植物怪談
|
||||
1948
英米の怪談作家
|
||||
1948
透明怪談
|
||||
1948
附 「不連續殺人事件」を評す
|
||||
1948
附 「猫町」
|
||||
1949
「新青年」の盛観
|
||||
1949
アメリカ渡航の夢
|
||||
1949
クロフツ「クロイドン發十二時三十分」
|
||||
1949
トリックの創造
|
||||
1949
ハル「伯母殺し」
|
||||
1949
フィルポッツ「極惡人の肖像」
|
||||
1949
ポーとドイルの発見
|
||||
1949
二重人格と分身の怪談
|
||||
1949
別世界怪談
|
||||
1949
原型の確立
|
||||
1949
怪談入門
|
||||
1949
手製本「奇譚」
|
||||
1949
探偵作家としてのエドガー・ポー
|
||||
1949
推理三昧
|
||||
1949
智的小説刊行会
|
||||
1949
最初の密室小説
|
||||
1949
涙香心酔
|
||||
1949
疾病・死・死體の怪談
|
||||
1949
繪畫彫刻の怪談
|
||||
1949
續・一般文壇と探偵小説
|
||||
1949
英米の短篇探偵小説吟味
|
||||
1949
谷崎潤一郎とドストエフスキー
|
||||
1949
鏡と影の怪談
|
||||
1949
附 ドイルの辯駁詩
|
||||
1949
附 ファーガス・ヒュームの「鬼車」
|
||||
1949
音又は音楽の怪談
|
||||
1950
「抜打座談會」を評す
|
||||
1950
「探偵趣味」創刊
|
||||
1950
「D坂」と「心理試験」
|
||||
1950
アリンガム
|
||||
1950
カー
|
||||
1950
ポストゲイト
|
||||
1950
マーシュ
|
||||
1950
二つの比較論
|
||||
1950
二年間に五篇
|
||||
1950
探偵問答
|
||||
1950
探偵小説に描かれた異様な犯罪動機
[= 異様な犯罪動機]
|
||||
1950
探偵小説の本質
|
||||
1950
探偵小説の範圍
|
||||
1950
探偵趣味の会
|
||||
1950
日本探偵小説の系譜
|
||||
1950
明治の指紋小説
|
||||
1950
森下雨村に認めらる
|
||||
1950
牧逸馬(林不忘)
|
||||
1950
甲賀三郎
|
||||
1950
私を刺戟した評論
|
||||
1950
英米短篇ベスト集と「奇妙な味」
|
||||
1950
邦譯の望ましき諸作
|
||||
1950
野村胡堂と「写真報知」
|
||||
1950
馬場孤蝶に原稿を送る
|
||||
1950
J・D・カー問答
|
||||
1951
「パノラマ島奇談」
|
||||
1951
「一寸法師」
|
||||
1951
「屋根裏」と「人間椅子」
|
||||
1951
「苦楽」と川口松太郎
|
||||
1951
この年の短篇作
|
||||
1951
クリスティに脱帽
|
||||
1951
ディケンズの先鞭
|
||||
1951
三つの連載長篇
|
||||
1951
上京後の惨状
|
||||
1951
二十一日会と「大衆文芸」
|
||||
1951
原始法医学書と探偵小説
|
||||
1951
大正十四年末の上京
|
||||
1951
探偵ページェント
|
||||
1951
最初の出版記念会と探偵寸劇
|
||||
1951
最初の合作小説
|
||||
1951
東京に転宅
|
||||
1951
父の死
|
||||
1951
萩原朔太郎と稲垣足穂
|
||||
1951
附 戀愛怪談(「情史類略」)
|
||||
1951
鬼熊事件
|
||||
1952
「陰獣」回顧
|
||||
1952
兇器としての氷
|
||||
1952
円本時代
|
||||
1952
創作探偵小説選集
|
||||
1952
合作組合「耽綺社」
|
||||
1952
大衆文学選集
|
||||
1952
山下利三郎
|
||||
1952
平林の健全不健全論
|
||||
1952
平林初之輔
|
||||
1952
扁桃腺剔出
|
||||
1952
探偵作家総出演の放送
|
||||
1952
森下雨村の所説
|
||||
1952
橋爪健の「乱歩論」
|
||||
1952
甲賀三郎と浜尾四郎の意見
|
||||
1952
私の読書遍歴
|
||||
1952
第二の下宿屋開業
|
||||
1952
顔のない死体
|
||||
1953
「何者」
|
||||
1953
「吸血鬼」
|
||||
1953
「孤島の鬼」
|
||||
1953
「押絵」と「虫」
|
||||
1953
「江戸川乱歩全集」
|
||||
1953
「魔術師」露字新聞に訳載
|
||||
1953
コナン・ドイルの死
|
||||
1953
ヴァン・ダインの出現
|
||||
1953
上山草人
|
||||
1953
代作ざんげ
|
||||
1953
代作二冊
|
||||
1953
全集の内容
|
||||
1953
内容見本と附録雑誌
|
||||
1953
初めての講談社もの
|
||||
1953
変身願望
|
||||
1953
宣伝お祭り騒ぎ
|
||||
1953
小太夫一座の「黒手組」劇
|
||||
1953
小酒井不木
|
||||
1953
川田功
|
||||
1953
探偵小説出版最盛の年
|
||||
1953
探偵小説流行の余波
|
||||
1953
新聞切抜き二、三
|
||||
1953
暗号記法の分類
|
||||
1953
最近の英米探偵小説
|
||||
1953
渡辺温
|
||||
1953
犯罪学大学
|
||||
1953
生きるとは妥協すること
|
||||
1953
甲賀・大下論争
|
||||
1953
異様な兇器
|
||||
1953
虚名大いに上る
|
||||
1953
變身願望
|
||||
1953
身辺多事の年
|
||||
1953
隠し方のトリック
|
||||
1953
類別トリック集成
|
||||
1954
「ペンマンシップ」
|
||||
1954
「探偵小説はどうなったか」
|
||||
1954
「文壇郷土誌」
|
||||
1954
「文学時代」と佐左木俊郎
|
||||
1954
「緑館」を売却、芝区車町に移転
|
||||
1954
クイーンの最初の邦訳
|
||||
1954
プロバビリティの犯罪
|
||||
1954
プロバビリティーの犯罪
|
||||
1954
下宿争議
|
||||
1954
中絶作「悪霊」
|
||||
1954
二回目の休筆宣言
|
||||
1954
作家小記
|
||||
1954
又もや不愉快な新聞記事
|
||||
1954
大犯罪事件の年
|
||||
1954
奇矯な着想
|
||||
1954
小太夫の「陰獣」劇
|
||||
1954
新潮社「新作探偵小説全集」
|
||||
1954
森下雨村の博文館退社
|
||||
1954
横溝正史の首途を励ます会
|
||||
1954
精神分析研究会
|
||||
1954
辰野九紫
|
||||
1954
鼻茸の手術
|
||||
1954
J・A・サイモンズ
|
||||
1955
意外な犯人
|
||||
1955
私の履歴書
|
||||
1956
密室トリック
|
||||
Эдогава Рампо. Очерки | ||||
1935
幻影の城主
|
||||
Эдогава Рампо. Энциклопедии и справочники | ||||
1957
海外探偵小説作家と作品
|
||||
1996
日本探偵小説事典
|
||||
Эдогава Рампо. Сборники | ||||
1929
悪人志願
[сборник эссе]
|
||||
1936
鬼の言葉
[сборник эссе]
|
||||
1947
幻影の城主
[сборник эссе]
|
||||
1947
随筆探偵小説
[сборник эссе]
|
||||
1951
幻影城 / Gen'ei-jo
[сборник эссе]
|
||||
1954
探偵小説三十年
[сборник эссе]
|
||||
1954
続・幻影城
[сборник эссе]
|
||||
1955
乱歩随筆
[сборник эссе]
|
||||
1956
探偵小説の「謎」
[сборник эссе]
|
||||
1961
探偵小説四十年
[сборник эссе]
|
||||
1994
江戸川乱歩随筆選
[сборник эссе]
|
||||
Эдогава Рампо. Антологии | ||||
1957
怪奇小説傑作集
|
||||
Эдогава Рампо. Прочие произведения | ||||
1988
幻影城通信
|
||||
Эдогава Рампо. Незаконченные произведения | ||||
1926
空気男
[= 二人の探偵小説家]
(рассказ, не закончен)
|
||||
1934
妖虫 / Yōchū
(повесть, не закончена)
|
||||
1934
悪霊
(повесть, не закончена)
|
||||
Эдогава Рампо. Неопубликованное | ||||
薔薇夫人
(рассказ, не опубликован)
|
||||
Формат рейтинга Примечание Публицистика внесена выборочно: внесены эссе, посвящённые литературе и творчеству; не внесены посмертные сборники эссе, а также содержание справочников. Библиографы |